【旅行記紹介】羊蹄山麓まったりドライブ

過去にブログに上げた旅行記の紹介…的なのです。


↑本編はこちらからどうぞ


【旅行概要】

空が霞む3月頭頃。それでも後志の山々は大陸からの汚染物質には負けません。
でも実際羊蹄山は後志じゃなくて胆振で(ry
ちなみに目的は架け橋カード。走行距離は260km程と、息抜き程度です。



【主なルート】

()内は旅行記では扱わない区間です。


札幌市厚別区→)大谷地IC→札幌JCT→金山PA→小樽IC→小樽駅前

小樽駅前→小樽市オタモイ→余市町大川町→道の駅『スペースアップル余市』

道の駅『スペースアップル余市』→仁木町中心部→仁木町大江→共和町国富 

共和町国富→倶知安町中心部→ニセコ町有島→道の駅『ニセコビュープラザ』

 道の駅『ニセコビュープラザ』→真狩村社→喜茂別町比羅岡

喜茂別町比羅岡→喜茂別町・京極町境界→京極町中心部→倶知安町八幡

倶知安町八幡→倶知安町扶桑→赤井川村轟→道の駅『あかいがわ』

道の駅『あかいがわ』→赤井川村常盤→小樽市望洋台→朝里IC(→札幌市厚別区



【通過した市町村】

小樽市、余市町、ニセコ町、真狩村など11市町村。


【その他データ等】

時期…2019年3月上旬走
行距離…260㎞ 
話数…8 


旅行記開始地点…道央道・大谷地IC 
旅行記終了地点…札樽道・朝里IC(便宜上)
1話あたり走行距離…32.5㎞ 


 昼食場所…小樽


投稿頻度 
旅→完 0.61本/日 
初→完 0.88本/日  

とあ扶のあれこれじゃんくしょん

2020年3月開設。 何故かブログだけでは飽き足らず作ってしまいました。 まだほぼ何も無いですが、私の活動のあれこれを扱っていく予定です。