【旅行記紹介】秋の宗谷・道北の旅

過去にブログに上げた旅行記の紹介…的なのです。 


 ↑本編はこちらからどうぞ


【旅行概要】 

時は2019年10月。秋の色も濃くなってきた季節、道北方面へと旅立ちました。
原野を抜け、山を越え、森を抜け…目的はマンホールカード、そして因縁?のあの場所。
走行距離は760㎞とまあそこそこです。


【主なルート】

 ()内は旅行記では扱わない区間です。    


(札幌市厚別区→)江別市角山→道の駅『田園の里うりゅう』→留萌市元川町→羽幌町北町 
羽幌町北町→初山別村共成→天塩町更岸→豊富町稚咲内→稚内市抜海→『稚内市役所』 
『稚内市役所』→稚内市声問村更喜苫内→豊富町開源→豊富町芦川→『豊富町役場』 
『豊富町役場』→豊富町本流→幌延町上問寒→『知駒峠』→中頓別町上駒→中頓別町小頓別 
中頓別町小頓別→枝幸町歌登中央→枝幸町歌登西町→枝幸町歌登大曲→美深町仁宇布 
美深町仁宇布→雄武町上幌内→『サンルダム』→名寄市日彰→道の駅『もち米の里☆なよろ』 
道の駅『もち米の里☆なよろ』→士別市多寄町→士別市南士別町→『絵本の館』→『JR和寒駅』
『JR和寒駅』→幌加内町沼牛→深川市多度志→北竜町和→月形町南耕地(→札幌市厚別区)


【通過した市町村】 

稚内市、枝幸町、下川町、和寒町など32市町村。  


【その他データ等】

時期…2019年10月上旬 
走行距離…760㎞ 
話数…28


旅行記開始地点…江別市角山
旅行記終了地点…月形町南耕地
1話あたり走行距離…27.1㎞ 


昼食場所…道の駅なよろ


投稿頻度
旅→完 1.00本/日 
初→完 1.16本/日


とあ扶のあれこれじゃんくしょん

2020年3月開設。 何故かブログだけでは飽き足らず作ってしまいました。 まだほぼ何も無いですが、私の活動のあれこれを扱っていく予定です。